Bush clover 萩
夏から秋(花期は7月~10月)にかけて、しなやかな枝に美しい赤紫色の花を咲かせるハギ。
花言葉とその由来、名言などをご紹介します。
萩(ハギ)の花言葉と由来
ハギの花言葉は「思案」「内気」「柔軟な精神」。
「思案」「内気」の花言葉は、ハギのひかえめな美しさやどことなく寂しげな風情に由来するといわれます。
ハギ全般の花言葉
「思案」「内気」「柔軟な精神」
花言葉に関連する名言
「思案」(ハギ全般)
戦いは一日早ければ一日の利益がある。まず飛びだすことだ。思案はそれからでいい。
高杉晋作(幕末の志士、長州藩士、奇兵隊を創設 / 1839~1867)
関連するテーマ別の花言葉、名言、ラブソングをご紹介します。
・告白・愛を伝える花言葉 ・片想いの花言葉
・出会いの名言 ・恋に落ちる名言 ・恋愛ひとこと(英語)
・片想いソング ・告白ソング ・ラブソング
ハギの誕生花
ハギは以下の月日の誕生花です。
萩と秋の七草
古くから日本人に愛されてきたハギは秋の七草の一つです。
秋の七草
・女郎花(おみなえし)
・尾花(おばな ※ススキ)
・桔梗(ききょう)
・撫子(なでしこ)
・藤袴(ふじばかま)
・葛(くず)
・萩(はぎ)
※は現在の名称
秋の七草は食するものではなく、観賞するためのものです。
春の七草
・芹(せり)
・薺(なずな)
・御形(ごぎょう) ※ハハコグサ
・繁縷(はこべら) ※ハコベ
・仏の座(ほとけのざ) ※コオニタビラコ
・菘(すずな) ※カブ
・蘿蔔(すずしろ) ※ダイコン
※は現在の名称
春の七草の野菜を刻んで入れたお粥を七草がゆといい、人日の節句(1月7日)の朝にその一年の無病息災を願って食されます。
萩と日本の文化
和歌
ハギは『万葉集』で最もよく詠まれる花であり、秋ハギと牡鹿のペアの歌が多い。
月見
中秋の名月にハギやススキなどを月見団子とともに供える風習があります。
ハギの画像
以下はハギの画像です。
ハギの概要
花名の由来
ハギ属の学名「Lespedeza(レスペデーザ)」は、18世紀後半に当時スペイン領であった東フロリダ州で知事を務めたセスペデス(Vicente Manuel de Céspedes / 1721~1794)の名前にちなみます。名前の誤植により「Céspedes」が「Lespedez」になったといいます。
和名のハギの由来は諸説あり、古い株から芽を出すことから「生芽(ハエキ)」が転訛したともいわれます。
英語では「Lespedeza」や「Bush clover」などと呼ばれます。
ハギの季節・花色
開花時期: 7月~10月
出回り時期: 8月~9月(最盛期は8~9月)
花持ち日数: 3~4日程度
花色: 赤紫、紫、ピンク、白
ハギの名称・原産地
科・属名: マメ科ハギ属
学名: Lespedeza spp.
和名: 萩(ハギ)
別名: 庭見草(ニワミグサ)、野守草(ノモリグサ)、初見草(ハツミグサ)
英名: Lespedeza, Bush clover
原産地: 東アジア、南アジア、北米東部、オーストラリア
花の詳細: Wikipedia
他のマメ科の花
以下は他のマメ科の植物の花言葉ページです。
・ミモザ(アカシア) ・クローバー ・スイートピー ・フジ ・ルピナス ・レンゲソウ ・オジギソウ ・ハナズオウ ・エニシダ ・ネムノキ
|
|
★ 花言葉ページ
・花言葉(人気の花ランキング) ・テーマ別の花言葉 ・花言葉一覧( 日本語 / 英語 )
★ 各月に咲く花
・1月 ・2月 ・3月 ・4月 ・5月 ・6月 ・7月 ・8月 ・9月 ・10月 ・11月 ・12月
★ 誕生花ページ
・誕生花カレンダー(365日)
★ e恋愛名言集 の人気コンテンツ!
・ラブソング ・失恋ソング ・恋愛名言 ・男心 ・結婚相手 ・恋愛ひとこと(英語) ・恋愛おみくじ